成田へおでかけ
- 2019.09.10 Tuesday
- 10:39
夏休みはどこかへおでかけされましたか?
小学6年の息子と2人、北海道へ行こう!と思いましたが連休の取れない主人を何日も1人にするのは心苦しく、では3人揃って仙台に!とバスツアーを申し込みましたが人数が少ないので催行しない…と連絡が…。
結局 息子は「ホテルのビュッフェとWi-Fi環境が有れば良い^_^」と渋々のお付き合い感を前面に押し出してきて、ならば近場で良いですね、と成田へおでかけする事になりました!
成田山新勝寺→参道でお土産購入とうなぎを食べる→航空科学博物館→ホテルビュッフェ+宿泊→成田空港を見学
夏休みの暑い土日、このような行程でのんびりと成田を満喫してまいりました。
成田山新勝寺と表参道
まず車で向かったのは成田山新勝寺。駐車場はわりとあちこちにありすぐに停められましたが、お値段がバラバラな印象です。1日いくら、1時間いくら、と場所によって違うので長居をするかどうかでも選択が変わりますよね、下調べをする事をお勧めします!
かなりの暑さのせいなのか、人影も少なく迫力の大本堂でお賽銭、三重塔を眺めながら階段を降りておみくじを引き、少し離れた出世 開運稲荷へ。捧げるとご利益があるという油揚げがどーんと売られていたのが印象的でした!
すぐに私の中のメイン、表参道を散策です。お昼前の真夏の日差しの中ブラブラとお土産やさんを見ながら歩きます。名前を彫ってくれるお箸のお店や牧場直送のミルクで作るアイスクリームのお店など楽しそう^_^ですが…暑いし、セッカチな男二人となのでゆっくり見ることも叶わず…「なごみの米屋 総本店」へ避難。
なごみの米屋 総本店
炎天下から空調の効いた広い店内に入るとホントにパラダイス…端の方に給茶機と長椅子があり、セルフで冷たいお茶をいただき汗が引くまでしばし休憩!落ち着いたらお土産探し、美味しい試食をいただきながら数多の和菓子を物色。ずっしりツヤツヤの羊羹や可愛いピーナッツ最中も悩みましたが…涼菓詰め合わせに決定!!親元へ発送です、専用のカウンターがあって手続きもスムーズ。ゆったりと買い物が楽しめました。
8:00〜18:00
年中無休
無料P 23台
0476-22-1661
成田羊羹資料館
なごみの米屋 総本店の店内を裏手に抜けると、二階建ての小さな資料館があります。羊羹の歴史がパネル展示されています。あんこ大好きな私にはかなり心地の良い空間です。材料の展示や現在の羊羹の作り方のビデオ放映など静かに堪能できました!
入り口付近にはお菓子教室の告知がありました。毎月定期的に総本店の二階で開催されているようです。作ってみたい、出来立てを食べてみたい…心惹かれる告知です〜〜
10:00〜16:00
うなぎ 川豊
昼食は参道沿いの 川豊 本店へ。大正六年に建てられた元旅籠の純日本家屋で、外から見ても歴史を感じます。店頭にいつも行列のできる人気店との事ですが、お昼に少し早いからか、タイミングが良かったのか待たずに店内に案内いただきました。靴を脱ぎ、大きな急階段を上って二階へ。こちらで何組か待っていて、順に席へ。広い畳の間にずらりと座卓が並んでいます。
上うな重×2、肝吸い×2、うな重、鰻巻きを注文、約1万円。お昼から中々の贅沢です!
店頭で活きたうなぎを捌いて焼き上げ、創業以来継ぎ足し続ける 秘伝のたれ で供されるうな重はお店の雰囲気も相まってかなりの美味、大ご馳走^_^
窓から見える、うなぎを焼き上げる煙り越しの参道も風情があって素敵でした!
川豊本店
0476-22-2711
10:00〜17:00
年中無休
P無し
航空科学博物館
成田山を出て成田空港の滑走路の側を走って航空科学博物館へ。200台収容の大きな無料駐車場があります。
屋外には本物の航空機が20機ほど展示されています。
館内には大型模型やパノラマビジョンがあり、整理券をもらえば操縦体験が出来ます。大きな展示室には成田空港の模型や仕掛けがあるパネルの展示などで楽しく飛行機や空港の事が学べます。
展望台からは実際の空港の滑走路が見えます。涼しい中ベンチに腰掛け、しばし離陸を眺めて休憩しました。
30周年のリニューアルオープンという事で、体験館にて記念イベントプログラムが開催されていて、博士の大航空理科教室に参加してきました!ステージの上で風や空気の色々な実験をしていただき、親子で楽しく拝見しました!温度で色が変わるキーホルダーなどのおみやげ付きでした^_^
公益財団法人 航空科学博物館
千葉県山武郡芝山町岩山111-3
0479-78-0557
10:00〜17:00
休館日 月曜日 ※8月中は無休
入館料 大人700円 中高生300円 こども200円
ホテルビュッフェ
博物館を出て成田空港近くのホテルへ。息子の希望どおり、Wi-Fiがあって、ブュッフェが楽しめるホテル、成田東武ホテルエアポートに宿泊します。夕食までゆっくり部屋で寛いだら、息子のメインイベント ディナーブュッフェです!ライブでステーキを調理していたり、和洋のバランスもよく楽しめました。この日はズワイガニの肩がメインのようで、皆さん黙々とハサミを使って召し上がっていらっしゃいます。どのテーブルも蟹の殻の入ったバケツがてんこ盛りで、蟹の人気が伺えました!
私は蟹よりデザートが^_^
成田空港
朝食のビュッフェの後、チェックアウト時間近くまでのんびり過ごし、ホテルのシャトルバスで成田空港へ。第1ターミナルでウロウロ。買い物をしたり、飛行機の離陸を眺めたり。朝食を食べ過ぎたのか正午を過ぎてもお腹が空かず…5Fの不二家レストランで滑走路を眺めながらパフェを食べて休憩しました!
空港内をウロウロ歩き疲れて、またホテルのシャトルバスで駐車場まで戻り、陽の高い内から帰途に着きました〜〜
なんだかのんびり無理やり1泊2日にしましたが…早朝からシャカシャカ動けば日帰りOKのゆるゆるプランでしたが、近場で疲れを残さない、真夏でも体に優しい旅行となりました✈