1DAY保険 1日分の自動車保険が便利
- 2019.01.16 Wednesday
- 10:31
帰省中などに親や家族の車をちょっと借りたい、なんて事ありませんか?
「この軽自動車、乗ってもらってもいいんだけど保険が…」
運転者を限定している保険だと、借りて運転したときに補償されない、万が一の時には自己負担、これでは乗れません。
なので、前回に帰省した時は最寄りの新幹線の駅前でレンタカーを借りて3日ほどを過ごしたのですが、1日あたり約6000円となかなかの出費。遠出の予定がなければ踏ん切りが付かない金額かと…
1DAY保険 500円から
ご存知でしたか?24時間から自動車保険がかけられるって!
帰省時に家族の車をちょっと借りる、友達にちょっと借りる、そんな時に便利ですよね。
しかも、基本プランなら24時間で500円。ワンコインで安心が得られます!
三井住友海上の1DAY保険をコンビニで
今回利用したのは、三井住友海上の1DAY保険(1日分の自動車保険)です。
対人賠償保険
対物賠償保険
対物超過修理費用特約
自損傷害保険
搭乗者傷害特約
ロードサービス
これらのついたAプランに申し込みます。
これらにプラスして車両復旧費用保険や車両手荷物等特約などをつけたBプランやCプランは8日前までに事前登録が必要になります。
まず、セブンイレブンのマルチコピー機で保険を選択して、1DAY保険に申し込みます。
登録内容は、
申し込み者の住所 氏名 生年月日 電話番号と運転免許証の番号と有効期限
借りるクルマの車種とナンバープレートの情報
のみです!
これらの情報を入力後、印字された払込票を持ってレジで払い込めば手続き終了、補償開始です。
支払い方法は現金かnanaco(ポイントは付かない)のみ。
あっという間に完了して拍子抜け。なぜ今まで知らなかったのだろう…
ちなみに、2回目から割引や、交代して運転する人のための2人目から割引などもあります。4%の割引ですが、簡単なのでまた是非利用したいと思います。
ちょいのり保険 ワンデーサポーター
東京海上日動のちょいのり保険や、あいおいニッセイ同和損保のワンデーサポーターなど、他社にも同じようなサービスがあります。申し込みは大手キャリアの携帯からのみになりますが、携帯電話のみで手続きが完了するので、該当者は便利に使えると思います。
今、甥っ子と姪っ子が運転免許を取るべく教習所に通っています。それぞれクルマを購入するまで親の車で練習する事になると思うが、月に2〜3回しか乗らないのなら運転者の限定を外さないで1DAY保険で対応した方がお得なんじゃないかと妹が…
いろいろ使い手があり、手続き簡単な1DAY保険。これからも便利に付き合っていこうと思います。